MENU

僕が円形脱毛症になった理由

円形脱毛症になる理由は様々。

僕が円形脱毛症になった3ヶ月前…
実は会社でトラブルに巻き込まれ、もの凄いストレスを抱えました。

それから3ヶ月経過したある日、頭部の髪の毛が500円玉ほどなくなっていたんです。

また、仕事柄、睡眠の不規則。
そして、妹もストレスで円形脱毛症になっていました。

これらから、原因として以下のことが考えられます。

目次

ストレスが原因

精神的なものからくる円形脱毛症。
数ヶ月に何らかのストレスが原因となり、心身を傷つけ、頭部がはげてしまう。

僕もはげる3ヶ月前の出来事だったので、はじめはこれが原因かな…と思いました。

が、医者は他の例も挙げてきました。

睡眠

髪の毛は美容と同じで22時から2時に睡眠をとることが重要と言われています。
毛母細胞という細胞が活性化し、髪の毛が作られる時間だそうです。

そういえば僕は24時に帰宅し、2時に寝る毎日でした。
医者はこれが原因ではないかと言ってました。

円形脱毛症になってからも、睡眠は7.5時間以上十分とってくださいね、と言われました。

ストレスで不眠症になっていたのも悪かったのかもしれません。
寝る前に遅くまでスマフォをいじってしまい…
リラックスして熟睡できていなかったんですよね、、

髪の毛にとって、とても悪いことをしていたようです。

遺伝性

円形脱毛症になった瞬間に思い出して電話をしたのが妹。

実は、妹も、昔、円形脱毛症になっていました。
妹もストレスによるものだと言っていたのですが、遺伝性もあるかもしれません。

といっても、うちの両親はどちらも髪の毛ふさふさなんですけどねw

円形脱毛症になりやすい家系なんでしょうか。

 

 

これらのことは全て重なって円形脱毛症になったようです。
考えてみると、僕の場合「なりやすい原因」を多く抱えていますよね、、

発症してから、生活を見直し、なるべくストレスを抱えないように趣味を増やしたり発散できる場所を作るようにしています。

また、睡眠を十分に摂って身体を休めることを心がげています。

円形脱毛症になったら、自分の原因を追求し、負担を和らげてあげるだけで自然に治るのかもしれません。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次